既存ホームページの問題点
ホームページを制作してから長期間経過している場合やWordPress以外のCMS(ホームページを作成するツール)を利用している場合の問題点として、次のようなことが挙げられます。
常時SSL化されていない
ホームページのURLの先頭が「http://」になっているホームページは、通信内容が暗号化されておらず、容易に通信内容の盗聴が可能です。
ホームページのURLの先頭が「https://」になっているホームページは、通信内容が暗号化されており、ネットワークの盗聴をしても通信内容を解読することが困難です。
URLの先頭が「https://」になっているホームページを「SSL化」されたホームページと言い、安全に閲覧できるホームページとして扱われます。
「SSL化」されたホームページは、ブラウザの種類によってはブラウザのアドレスバーに鍵のマークが表示されている場合もあります。
「SSL化」されたホームページは、通信が暗号化されるだけでなく、アクセスしているドメインが偽装されたものではなく、間違いなくドメイン所有者のホームページであることを確認する「認証」が行われています。
今ではホームページ内の全てのページを「SSL化」することが当たり前になっていますが、2010年代前半くらいまでは個人情報の入力フォーム画面以外は「SSL化」されていない場合があったり、「SSL化」するために高額な費用が必要であったことから、個人情報を入力するページですら「SSL化」されていない危険な状態のものもありました。
現在は、個人情報を入力するページ以外のページも含めて、すべてのページを「SSL化」する「常時SSL化」が当たり前のセキュリティ対策として求められており、多くのレンタルサーバで無償で「SSL化」できる環境が提供されています。
「常時SSL化」に対応していないホームページは、セキュリティ対策のできていない危険なホームページとして扱われてしまいます。
ページの修正に専門知識が必要
CMS(ホームページを作成するツール)を使用せずに制作している、HTML/CSSを手作業で編集して制作しているホームページは、ページの修正に専門知識が必要で、少しの修正であっても時間とコストがかかります。
レスポンシブデザイン非対応
HTML/CSSで制作されたホームページはレスポンシブデザイン(1つのホームページでPC・スマートフォン・タブレット等の閲覧機器すべてに対応したデザイン)に対応していない場合があります。
ホームページを閲覧するのがPCだけであった時代には問題ありませんでしたが、現在はPCよりもスマートフォンで閲覧される場合が多く、レスポンシブデザインは必須の機能となっています。
利用者の数に比例する情報量
世界規模で見ても日本国内で見ても利用者数が最大のWordPressであれば、知りたい情報は書籍やネット検索で容易に得られることが多いですが、利用者数の少ないCMS(ホームページを作成するツール)を利用している場合は情報量が少なく、必要な情報を得ることが大変です。
海外製のCMSを使っているような場合は、日本語での情報が少ない場合や、日本語でのサポートが受けられない場合もあります。
利用者の数に比例する拡張機能
CMSの標準機能だけでは不足している機能を補うために、機能を拡張するための追加ソフトウェアである「プラグイン」を利用します。
利用者の多いWordPressであれば、有償・無償の非常に多くの「プラグイン」が存在し、一般的に利用される機能の大半は「プラグイン」を探せば見つかります。
利用者の少ないCMSの場合は、「プラグイン」の種類や数が少なく、必要な機能を実現できないことや、必要な機能を追加するために高額な費用をかけてオリジナルの「プラグイン」を開発する必要に迫られたりします。
ホームページのWordPress移行
既存ホームページの抱える問題点は、既存ホームページのデザインに似せたホームページをWordPressで新たに制作し、ホームページをWordPressに移行することで解決できる場合があります。
既存ホームページの画像や文章を引き継ぐことで、ホームページのイメージを大きく変えず、費用を抑えてホームページをWordPressに移行することができます。
ホームページのWordPress移行の注意点
既存ホームページをWordPressに移行する際の注意点として、次のようなものがあります。
既存ホームページと同一にはならない
既存ホームページと完全に同じにすることは技術的には可能ですが、WordPressに移行したメリットを失ってしまうことになります。
WordPressで利用できるシンプルなデザインをベースに既存ホームページに似せることで、WordPress本来のメリットを享受できるようになります。
サーバ環境
利用しているWebサーバがWordPressの動作環境を満たしていない場合は、レンタルサーバの変更が必要となる場合があります。
WordPressは高機能である反面、サーバの能力が十分でない場合はホームページの表示が低速になり、閲覧者数が減少する原因になる場合があります。
WordPressが辛うじて動作するサーバよりも、ある程度処理能力に余裕のあるサーバをお薦めします。
既存ホームページの著作権
既存ホームページの著作権は、既存ホームページを制作した方に帰属しています。
画像や文章を引き継いだホームページを制作するためには、既存ホームページの著作権者の承諾が必要になります。
WordPress移行料金
移行ベーシックプラン
190,300円(税込)
ページ数:5ページ以内
移行アドバンスプラン
220,000円(税込)
ページ数:10ページ以内
追加ページ
9,900円(税込)/1ページあたり
制作費お支払い方法
詳細な金額は、ご要望を伺った後に見積書を発行し、ご確認いただきます。
契約時:50%をお支払いいただきます。(入金確認後の作業着手となります)
納品時:残金をお支払いいただきます。(請求書発行日の翌月末までに入金をお願いします)
入金方法:現金または銀行振込
制作期間
1カ月から2か月
※弊社繁忙期の場合やクライアント様がお急ぎの場合は、別途調整させていただきます。
既存ホームページ著作権者の承諾
既存ホームページの著作権者に対する画像や文章の利用等の著作権法上の承諾は、クライアント様で調整していただくようになります。
制作料金に含まれるもの
コンサル費用 | クライアント様の業務内容や希望するホームページのイメージを伺い、訴求したいことが伝わるようなホームページをご提案します。 |
Webサーバ準備 | レンタルサーバ事業者との契約、ドメイン取得のサポートを行います。 ※レンタルサーバ契約、ドメイン契約自体はクライアント様ご自身の名義で行っていただきます。 |
WordPressシステム設定 | Webサーバ上でWordPressが利用できるように設定します。 |
問合せフォーム設置 | 顧客からの問い合わせフォームを1つ設置します。 (2つ以上必要な場合は別途お見積りします。) |
基本的なSEO対策 | 検索する際のキーワードとして想定するキーワードを含めたページタイトルやページ概要を設定します。 |
セキュリティ対策 | 一般的なコメントスパム対策、フォームスパム対策を行います。 ※具体的な対策方法を記載することは、その記載が脆弱性に繋がる可能性がありますので、ここでの記載は控えます。 |
瑕疵責任による無償修正 | ホームページの納品後1カ月間を瑕疵責任期間とし、弊社の瑕疵責任による修正を無償で行います。 ※クライアント様の原稿等の不備や確認不足は瑕疵責任の範囲には含まれません。 |
クライアント様サポート | ホームページの納品後1年間をサポート期間とし、操作方法等についての質問に対応いたします。 ※別途、保守契約をしているクライアント様は保守契約期間中はサポート期間として対応いたします。 |
制作料金に含まれないもの
Webサーバ費用 | Webサーバの費用、ドメイン費用は制作料金に含まれておりません。 契約手続きのサポートはさせていただきますが、契約はクライアント様名義でお願いいたします。 既にレンタルサーバ契約をしておりWordPressの動作条件を満たしている場合は、ご利用中のサーバがそのままご利用いただける場合もあります。 XserverまたはXserverビジネスのご利用がお薦めです。 |
有償テンプレート | 有償テンプレート(WordPressのデザイン雛形)を利用する場合のテンプレート料金、テンプレートの設定費用は制作料金に含まれておりません。 |
標準提供以外のプラグイン | 標準でインストールし設定しているプラグイン(拡張機能)以外のプラグインの使用をご希望する場合、プラグイン費用、プラグインの設定費用は制作料金に含まれておりません。 |
有償素材 | 有償で販売している写真やイラストを利用する場合の費用は制作料金に含まれておりません。 |
写真撮影 | 写真素材はクライアント様からご提供いただける前提での安価な料金設定となっております。 ホームページに掲載する写真は、クライアント様ご自身で撮影するか、クライアント様自身がカメラマンに依頼して撮影したデータの提供をお願いいたします。 |
お勧めのレンタルサーバ
2023年 5月時点での弊社がお勧めするレンタルサーバは、
Xserver:個人のホームページやブログ、小規模な業務用ホームページの構築
Xserver Business:一般的な業務用ホームページやネットショップサイトの構築
です。
弊社のホームページは、「Xserver Business」を利用しています。
ご質問やご相談等、お気軽にお問い合わせください。089-997-7202営業時間 火曜 - 金曜:10:00 - 17:00
土曜:12:00 - 15:00
休日:日曜・月曜・祝祭日
※営業目的やスパム行為への電話やメールの
ご利用は、固くお断り申し上げます。